こんにちは、本日は572でニッポ電機を売り切りまして、ケネディクスレジデンシャルを171.5K、山田コンサルを76.4Kで買い増し致しました。買えれば儲けモノっていう値段の指値は出来なかった・・・。そこまでスケベな値段でもないのでそのうちできるだろう。あとアメリカ株も4000株弱買いました
そんでまぁ、イーアクセスがソフトバンクに買われるって言う観測記事、国民の財産たる電波をこーいう形で現実的なお金にする仕組みというかサマは、傍から見ていると汚いもんですね。イーアクセスを持っていたとしても、そう思うと思う。ほんと、規制緩和規制緩和言っている自称改革者が一番新たな既得権益保持者になりたいっていう良い例だわな・・・良く批判される高速道路も国民の財産だって意識を持てば、高速道路をタダにしますなんていうバカな政策に民意が流されることも無かったろうにねぇ。明治初頭における目に見える有形資産の民間払い下げじゃないけど、今も払い下げられてるねぇ・・・
ただ太陽光発電の全量固定価格買取制度は勘弁していただきたい。彼等の言質を借りると、たかが電気に今の仕組み以上のお化けを作る必要なんてないでしょうに。
あと、永守先生の資産管理会社のエス・エヌ興産がこーいう形で表に出てくるの珍しいね、いつもなら電産が買収したい会社の株にツバを付ける箱に使ってるという認識でしたけれども、レックみたいな本業に関わりが一つも無い会社を買うなんて。
それでもまぁレックは解体したら株の時価以上の価値は間違いなくある会社なんで、こーいう鷹揚な投資が出来る立場には憧れを感じずにはいられない。日本電産は社会の公器で、永守家の家業はレックです、みたいな話にしても問題ないですからねぇ