再度のこんばんは、本日は1426万の資産の増加になりました。しかし焼け石に水で月次の
マイナスは避けられませんね。フルインベストメント、ヘッジ無し、こんなもんでしょうねぇ。
皆様は如何マーケットとお付き合いなされているでしょうか?
しかし、ここ最近は本当にREITが堅調ですね、少々ドン引きです。量的緩和解除の思惑から
新興不動産のメインプレーヤーが売られましたが、私募が7割~のLTVですので、そりゃ上場J-REITと比べりゃ、影響は大きいのは子供でもわかるのですが、8964と8967以外は、借入れしてるのに、ほとんど影響受けないって言うのは、合理的ではなくなくない?
さらに極論言うと、出口戦略を取り易い私募の方が影響ないんじゃないですかね?
配当と言う、目に見える(ざっくり見える?)手に届きそうな担保があるから、ここまで堅調に
推移するんですかね?
私としては、世の中に多数出回っている、不動産からの収益を期待する商品(マンション1棟買いから、ワンルームマンション、底地購入から始める駐車場経営、小口私募)の中で一番REITが効率的だから、買うのみです。
しかし、直近の物では8975位しか買える物が無くなり、8960を利回り水準の妥当性から買える日がくるとは思わなかった。8956も8960程度の価格になってくれるとありがたいですね。